YouTube広告を消して音楽再生『Enhancer for YouTube』
公開日: : ソフト・アプリ・ツール

以前、【Youtubeで音楽を広告なしで連続再生 Streamus】という記事を書きましたが、StreamusがGoogleからの勧告により使用不可となってしまいました。
まったく同じ機能ではありませんが、動画再生の最初や途中に表示されるCM・広告を非表示にして、Youtube動画を再生できる拡張機能を紹介します。ちなみに対応ブラウザは、Chrome、Firefoxです。
まずは準備
ブラウザはchromeで説明します。利用していない方は、PCにダウンロードしてChromeをインストールしてください。
下記URLからEnhancer for YouTubeをインストールします。
Enhancer for YouTubeインストールページへ
ブラウザから探す
【設定(orウィンドウ)→拡張機能→ 他の拡張機能を見る】からでもインストールページへ行けます。
■ウィンドウから拡張機能

■画面の下までスクロール→他の拡張機能を見る

■拡張機能を検索

Enhancer for YouTube

機能の紹介としては、広告除去、自動高画質再生、自動再生の停止、自動リピート再生、シネマモード、その他色々となっています。
通常のYoutubeでは、再生の始まりには必ず広告が表示されます。画像投稿者によっては動画の途中に広告が挟まれる設定にしてある場合もあります。

インストールすると再生画面にコントロールバーが表示されます。

コントローラー

- 1. 広告除去ボタン 広告を消すボタンですが、Enhancer for YouTubeをインストールした時に、ONになっているので、このボタンをクリックしなくでも問題ありません
- 2. シネマモード 画像のみがハイライトで表示されます。その他はバックで黒くなります。動画に集中して見たいときにいいかもです。
- 3. プレイヤーのリサイズ デフォルトにもある機能です。動画の表示枠を切り替えることができます。
- 4. カスタムアクション 設定で入力したJavaScriptコードを起動するボタン。ここまで使わなそうです。
- 5. リピート再生 同じ動画を繰り返し再生できます
- 6. 設定 画質設定などその他に使えるオプションがあります。
まとめ
基本的にインストールすれば、広告が非表示になるので、その他の機能はあまり使うことはありません。特に設定もいらないので、便利です。
デスクワークをしているとBGMは仕事の一部といっても過言ではありません。仕事がはかどる音楽を掛けて今日もがんばっていきましょう!
それではまた。
スポンサーリンク