MWORKSのHPアクセス状況、4年と4ヶ月で月間6万PVとなりました
公開日: : MWORKSについて,ブログ活用
MWORKSのHPアクセス状況、4年と4ヶ月で月間6万PVとなりました。
※本記事のPV数やアクセス解析の数字については、すべて大まかな数字です。
詳細な情報を公開したいのですが、Googleアナリティクスの利用規約上、
具体的な数字や画面キャプチャなどは掲載ができないためです。
以前、2017年3月21日にもアクセス状況の下記記事を書いたのですが、それから約2年が経過しました。
■2年前の記事紹介
MWORKSのホームページアクセス状況、2年と3ヶ月で月間4万PVとなりました
久しぶりに状況を確認してみようと思い記事にします。
この記事の目次
- 1 2年前と比べて2万PV、閲覧数が増加
- 2 ブログ記事作成、やはり継続は力かな?
- 3 サイト運営からの収入もアップ
- 4 MWORKSブログ_人気記事ベスト10
- 4.1 10位 WordPressのサーバー移行_ドメイン変更の手順
- 4.2 9位 Webブラウザシェア2018年調査|PC&スマホ対応 MAC / WIN
- 4.3 8位 2017年版|パソコン画面解像度シェア&HP制作に最適なサイズとは?
- 4.4 7位 WordPressでURLをドメインのみ、ファイルの場所は下層ディレクトリで設定する方法
- 4.5 6位 2017年版個人的ベスト|CSSフォント指定WIN、MACでキレイに表示(ゴシック、明朝)
- 4.6 5位 Chromeで印刷できない、その悩み【拡張機能】で解決!
- 4.7 4位 Facebookページをホームページに埋め込む方法
- 4.8 3位 「ホームページ」と「ウェブサイト」違い・意味・使い方とは?
- 4.9 2位 SkypeでPC画面共有をする方法|Mac/Win
- 4.10 1位 大容量!無料ファイル転送サービス7つ比較|メールで送れない時に便利!
- 5 実感として、SEO対策はやっぱり大事
- 6 ホームページ制作、Web活用、マーケティングの情報を今後も更新していきます
2年前と比べて2万PV、閲覧数が増加
2年前は月間4万PVでした。2年で2万PV増加で6万PVの閲覧数があるHPとなりました。
といってもアクセスの90%以上はブログ記事で、その中でもアクセス数が多い記事は、上位10の記事が占めています。
6万PVなので、1日あたりで平均20,000PVとなります。
ユーザー数は、約50,000なので、大体1ヶ月辺り5万人の方がHPにアクセスしており、6万ページ以上の記事が閲覧されています。
ブログ記事作成、やはり継続は力かな?
公開されたブログ記事数は、月平均3記事程度でアップしていました。
自分的には結構すくないなという印象。せめて週1程度はアップしていきたいですね。
ただ、1記事あたりの情報量としては、自分なりにしっかりと過不足ない記事として毎回作っているので、
その辺りが、すくない記事数でも着実にアクセス数が増加させることができた一因だと思います。
(1記事あたり作成時間が、最低でも2〜3時間はかかります。)
誰かの役に立つ記事だと評価されていれば嬉しいですね。
記事作成を繰り返す度に、文章作成のスピードや読みやすさなどはスキルアップしている実感はあるので、
続けて見ると良い変化が起こるのだと実感しています。
世の中にはたくさんのHPやブログサイトがありますが、長く年数を重ねると更新が滞ってしまうサイトが多く見られます。
周りが脱落していくため、長年続けることだけでも、そのサイトに価値が生まれるという側面もありますね。
サイト運営からの収入もアップ
ブログ記事で広告を掲載することで、多少収入を得ています。
その収入も年々アップしています。(数万円なので、それだけで生活できる程の収入ではありません。。)
価値のある情報を公開できれば、マネタイズできるという点もブログ継続のモチベーションの1つになっています。
頑張ってブログを継続していくことで、月のお小遣いにプラスする程度の収入であれば、誰でも得られると思います。
文章作成のスキル、Webの知識、使い方などビジネス力をアップさせながら、収入も得られるので、一石二鳥です。
使用している広告掲載サービス
下記サービスは誰でも登録無料なので、現在HPやブログ運営をされている方、
興味のある方はまず登録だけでもしてみてください。
ブログ運営のノウハウ、広告の掲載方法なども、サイト内で説明されています。
もしもアフィリエイト(登録無料)
もしもアフィリエイトに登録すれば、Amazonアソシエイトの掲載広告もお得に利用できます。
A8.net(登録無料)
日本で1番メディア会員、広告主の数が多い大手アフィリエイトASPサービスです。
MWORKSブログ_人気記事ベスト10
10位から順に人気記事を紹介します。
ランクインしたほぼ全ての記事が、Webにまつわるお役立ち系となっています。
技術的に困ったことを検索して情報を知りたいという需要が多いです。
2019年4月現在のベスト10です
10位 WordPressのサーバー移行_ドメイン変更の手順
https://mw-s.jp/wordpress-server-migration/
9位 Webブラウザシェア2018年調査|PC&スマホ対応 MAC / WIN
https://mw-s.jp/web-browser2018-share/
8位 2017年版|パソコン画面解像度シェア&HP制作に最適なサイズとは?
https://mw-s.jp/2017-pc-monitor-share/
7位 WordPressでURLをドメインのみ、ファイルの場所は下層ディレクトリで設定する方法
https://mw-s.jp/wordpress-url-root/
6位 2017年版個人的ベスト|CSSフォント指定WIN、MACでキレイに表示(ゴシック、明朝)
https://mw-s.jp/2017css-font-win-mac/
5位 Chromeで印刷できない、その悩み【拡張機能】で解決!
4位 Facebookページをホームページに埋め込む方法
https://mw-s.jp/fb-pageplugin/
3位 「ホームページ」と「ウェブサイト」違い・意味・使い方とは?
https://mw-s.jp/homepage-or-website/
2位 SkypeでPC画面共有をする方法|Mac/Win
https://mw-s.jp/skype-screensharing/
1位 大容量!無料ファイル転送サービス7つ比較|メールで送れない時に便利!
実感として、SEO対策はやっぱり大事
SEO対策ってやっぱり大事です。
(ざっくり言うとHPのページや記事を、検索結果のなるべく上位に表示すること)
■SEO対策について、おすすめ参考記事
さてSEOとはなんでしょう?|SEO対策の基本01
もしSEO対策を考えたサイト構築や記事作成をしていなかったら、ここまで多くの人に見てもらえるサイトにならなかったでしょう。
すごく特別なことをしている訳ではありませんが、基本の知識をおさえて、地道にトライ&エラーを繰り返すことが必要です。
サイト運営で得られた経験を、お客様のサイト運営に対しても生かせるので、その点でもブログ運営のメリットは大きいです。
せっかく良いサイト、良いサービスを提供していても、まずは知ってもらえないと成果は生まれません。
これからもSEO対策に強い、ホームページ制作事業をお客様に提供していきます。
ホームページ制作について、ご相談くださいませ
『ホームページを開設したいけど、どこに頼めばいいかわからない…』
『自社で運営しているが、成果がぜんぜん上がらない…』など、
お困りの点がありましたら、お問い合わせください。
【MWORKSでは、個人事業主の方、中小企業の商売の役に立つサービスを提供しています。】
ホームページ制作、Web活用、マーケティングの情報を今後も更新していきます
これからもマイペースにWebに関する情報を更新していく予定です。
とはいえ、振り返ると「もっとできたよな。。」と毎回思い反省します。
30代後半に突入してきた今日この頃。
同じ後悔を繰り返さないように、行動に移すと今日も誓うのです。がんばります(笑)
スポンサーリンク