Twitterの投稿をFacebookページに連携して自動投稿する設定方法
2018年8月28日現在、Twitterの投稿をFacebookページに連携して自動投稿する機能は使用できなくなっています。この記事は古い内容で現在は無効とされています。また今の所同じようなサービスは提供されていないようです。
■参考サイト
https://www.jijitsu.net/entry/twitter-facebook-renkeihouhou-2018
Twitterの投稿(ツイート)や引用投稿(リツイート)をFacebookの個人ページではなく、運営しているFacebookページの方に自動投稿する設定方法を説明します。
Twitterの投稿を、わざわざFacebookページにコピーして投稿するのは面倒ですよね?自動投稿の設定をしておけば、SNS運営の手間を省けます。
Facebookの個人アカウントとFacebookページアカウントのどちらに自動投稿させるかは、設定方法が違うので気をつけてください。
(Facebookページに自動投稿設定したはずが、個人アカウント方に投稿されてしまう…なんてことがあります。自分が最初そうでした…)
※この記事は忘却録用です。内容について問い合わせサポートは行っておりませんのでご了承ください。
Twitterにログイン
まずTwitterにログインします。プロフィールアイコンをクリックするとメニューリストが表示されるので、設定をクリックします。

アプリ連携
左メニューの下の方、アプリ連携をクリック。右側に『Facebookと連携する』というボタンが表示されるのでクリック。(Facebookにログインしていないと、ボタンがFacebookにログインとなっているので、ログインしましょう)

Facebookページに投稿する
今回は、事業用のアカウントをFacebookページに自動投稿させるので、Facebookページにチェックします。その下のプルダウンメニューでは、投稿させたいFacebookページアカウントを選択します。リツイートも投稿させた場合は、『3』にもチェックをいれます。
補足:
Facebookの個人アカウントに自動投稿させたい場合は、『Facebookプロフィールに投稿する』にチェックを入れます。

まとめ
という訳で、Twitterの投稿をFacebookページに連携して自動投稿する設定方法の説明でした。今まで使用してきた中で、たまにシステムエラーで自動投稿されないときがあります。そんな時は、連携の接続を入切すると正常に動くことがあります。
システムが不安定な場合があるので、毎回間違いなく投稿したい場合はやはり手動での投稿が間違いないです。ちなみに、今回の逆でFacebookの投稿をTwitterにツイートすることもできるので、また次回記事にしてみます。
以上、TwitterとFacebookページの連携にお役立てくださいませ。
※MWORKSではFacebook、Twitter設定サポートなどは行っておりません(ご契約者様を除く)お問い合わせいただいても対応できませんので、何卒よろしくお願いいたします。
この記事に関係する書籍
スポンサーリンク