Xserverで初期ドメインから独自ドメインへ変更する方法
公開日:2017年9月16日 : サーバー
xserverで管理しているサイトのドメインを変更する方法を記事にしました。
エックスサーバーではドメインごとにホームページ公開フォルダが異なっており、これを変更することはできません。
(なので、ドメイン名だけ書き換えてという方法では変更できません)
それほど難しくはないのですが、忘却録として残しておきます。
※この記事は忘却録用です。内容について問い合わせサポートは行っておりませんのでご了承ください。
この記事の目次
新ドメインを設定
変更したいドメインを取得しておきましょう。今回はバリュードメインで取得したドメインを使用します。
独自ドメインの取得【バリュードメイン】
バリュードメインでドメイン取得をするには、下記の公式サイトからどうぞ。
ログインしてドメインを選択
取得が完了しましたら、登録ドメインの一覧を表示します。

設定をしたいドメインを選択します。

ネームサーバーを変更
ネームサーバーをxserverの情報に設定すれば準備完了です。
(ドメイン管理業者はどれを使用しても問題ありません)

WebサイトのファイルをFTPでダウンロード

変更するWebサイトのファイルを、FTPでローカル(PC)にダウンロードします。
xserverでは、ドメイン直下のファイルは「public_html」になるので、この内容をダウンロードします。
ダウンロードしたファイルをアップロード(.htaccessを除く)

Xserver管理画面で新ドメインを設定したサーバーに、上記でダウンロードしたファイルをアップします。
新ドメインを設定したサーバーにダウンロードしたファイルを「public_html直下」にアップします。
(元サーバーと同じ階層にする)
この時、public_html直下にある「.htaccess」のみアップロードしません。
※移行先のpublic_html直下に以下に挙げるデフォルトドキュメントのファイルがある場合は削除が必要です。
「index.html」「index.htm」「index.shtml」「index.cgi」
上記ファイルがあると、先に上記のファイルが読み込まれるので、トップページが正常に表示されません。
移行先の新ドメインへアクセスし、表示内容を確認
上記完了後、新ドメインへアクセスし、表示される内容を確認します。
WordPressのトップページのみ適切に表示され、下層ページへのリンク先が「初期ドメインのアドレス」となっていれば、ここまでの作業は正常に完了しています。
リダイレクトされて元サイトのURLでTOPページが表示されている場合もあります。(この場合もこのまま次の工程へ進みます)
元ドメインのWordPressでURLを変更

元ドメインのWordPressにログインして、「設定→一般」より「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」のドメイン個所を移行後の新ドメイン名へ変更して保存します。
※保存後は元ドメインではログインできなくなります。
表示確認
新ドメインでアクセスして確認しましょう。TOPは表示されているが、下層ページなどが表示されない場合があります。
パーマリンク_「変更を保存」ボタンをクリック
その場合は管理画面にログインして、「設定→パーマリンク」ページで、表示されている内容のママで何も変更せず「変更を保存」ボタンをクリックすると正常に表示されているはずです。

それでも表示されない場合
public_html直下にある「.htaccess」をダウンロードして中を確認します。
開いてみて、元のドメイン名になっている箇所があった場合は、新ドメイン名に書き換えます。

.htaccessで301リダイレクト(古いサイトから転送)
301リダイレクトとは、「サイトのドメインやURLが恒久的に変わりましたよ」と検索エンジンに伝える設定です。
(ちなみに302リダイレクトは、一時的な転送)
もし古いURLやドメインにアクセスがあっても、リダイレクト(転送)を設定しておけば新しいサイト、ページに自動的に転送してくれます。
SEO的にも大事なのでぜひ設定しておきましょう。
「http」から「https」に転送
今回はhttpsのサイトにしたので、httpsの301リダイレクトも設定しています。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
旧ドメインから新ドメインに転送
旧ドメインをoldの個所に記述、新ドメインをnewの個所に記述します。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.old\.com$
RewriteRule ^(.*)$ https://www.new.com/$1 [R=301,L]
記入画面
「.htaccess」設定後は、ブラウザでリダイレクトされているか確かめてみましょう。httpでアクセスしてもhttpsに転送されるか?
旧ドメインにアクセスすると、新ドメインに転送されるか?などチェックしておきましょう。
参考サイト
xserverよくあるご質問
■Q. WordPressを初期ドメイン(サーバーID.xsrv.jp)にインストールしましたが、独自ドメインへ変更したいです
https://www.xserver.ne.jp/support/faq/faq_service_hp_wp.php#08
WordPressのサーバー移行_ドメイン変更の手順
下記URLの記事では、WordPressで制作したホームページを、現在とは別のサーバーに引っ越して、更にドメインも変更して公開する手順を説明しています。
WordPressのサーバー移行_ドメイン変更の手順
※この記事は忘却録用です。内容について問い合わせサポートは行っておりませんのでご了承ください。
当サイトではエックスサーバーをを利用しています。Wordpressサイトの表示が速くて管理画面も使いやすいのでおすすめです。
スポンサーリンク